研究へのご協力のお願い
産後のオンライン
リカバリープログラムの効果検証
募集は終了いたしました
募集は終了いたしました
「運動」ってどんなイメージ?
きつい・疲れる
運動するには
まとまった時間が必要
マシンで筋トレ
ランニング
からだが楽になる
短いすきま時間
でできる
ストレッチ
赤ちゃんと一緒に動く
家事・育児の合間にできることから
講師や仲間と一緒に少しずつ始めていきましょう
研究の目的
女性の体は妊娠・出産で大きく変化し、不調を感じることがあります。
適度に体を動かすことは、産後の回復(リカバリー)をうながし
女性の健康はもちろん、お子さんの健やかな成長にもつながります。
しかし、母親が自分の体に向き合う時間をとることは簡単ではなく
「育児期の女性の多くはケアや運動が不足」している現状があります。
そこで私たちは、産後の生活の中でできる運動を提案し
女性やその家族のwell-beingに貢献できないか、と考え
自宅で赤ちゃんと一緒にできる手軽な運動をコンセプトに
産後リカバリープロラムを開発しました。
研究に協力いただくことでのメリット
産後の体や運動に関する知識が、オンライン講座や動画により提供され
ご自身の健康に向き合うきっかけとなります。
2ヶ月間のプログラムを通して、講師や他の参加者と一緒に
体を動かしたり会話することで、心身の健康増進が期待されます。
活動量のデータを個別にフィードバックさせていただきます。
(日頃の歩数、活動量、消費カロリーなどがわかります)
Step 1
第1回調査
Step 2
オンライン
講座
6回
Step 3
動画を活用した
ホームエクササイズ
1か月
Step 4
第2回調査
研究の対象となる方
初産・経産は
問いません
20歳以上、日本語の読み書きができる、日本在住
2024年8月から11月にご出産された方
産後の経過
オンラインプログラムに参加できるデバイス・ネットワーク環境がある方
※オンライン講座はオンライン会議システム(zoom)にて行います
ご年齢など
出産日
産後1ヶ月健診で通常の生活(運動を含む)に戻ってよいとされた方
参加環境
今回の研究対象にならない方
疾患による治療・通院をされている方
健康状態
ご質問や迷われることがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
産後リカバリープログラムについて
産後の身体機能や体力の回復を目的とした手軽な運動をオンライン講座で実践します。
プログラム終了後も継続できるよう、ホームエクササイズで運動習慣を身に付けていきます。
講師は、妊産婦の運動指導経験を有するインストラクターが担当し、伴走します。
オンライン講座(80分, 計6回)
ホームエクササイズ(1ヶ月)
・ストレッチ
・体幹エクササイズ
・リズム体操
・産後の女性、数人が受講
・運動の後に、セルフケア等の
テーマについて対話を行う
・各自に合ったプランニング
・公式LINEから講座で行った
エクササイズ動画を配信
講座で行った
エクササイズを
動画配信!
ご自宅から赤ちゃんと一緒にご参加いただけます!
オンライン講座のテーマ
【第1回】お家ではじめる産後のリカバリー
・妊娠・出産による体の変化と産後のリカバリー
・赤ちゃんと一緒にできるストレッチ、エクササイズ
【第4回】体力のリカバリー:お家で有酸素運動
・日常生活の中で運動を継続するポイント
・1-3週目までのおさらい、リズム体操
【第2回】姿勢のリカバリー:肩こり・腰痛解消
・動きや負担を楽にする姿勢のポイント
・肩こりや腰痛を予防するストレッチ、エクササイズ
【第3回 】体幹のリカバリー:コアエクササイズ
・動きやボディラインの基礎となるコアの役割
・コアエクササイズ、リズムストレッチ
【第5回, 第6回】お家で続ける産後リカバリー
・ホームエクササイズの取り組みを参加者同士で共有
・ウォーキングのポイント、これまでのおさらい
80分/全6回
オンライン
第3期 講座日程
火曜クラス
1,2月コース:①1/21 ②1/28 ③2/4 ④2/13(木) ⑤2/25 ⑥3/11
3,4月コース:①3/4 ②3/18 ③3/25 ④4/1 ⑤4/15 ⑥4/22
10:00-11:20
木曜クラス
1,2月コース:①1/23 ②1/30 ③2/6 ④2/13 ⑤2/27 ⑥3/13
10:00-11:20
金曜クラス
1,2月コース:①1/24 ②1/31 ③2/7 ④2/14 ⑤2/28 ⑥3/14
3,4月コース:①3/7 ②3/21 ③3/28 ④4/4 ⑤4/18 ⑥4/25
10:00-11:20
講座を担当するインストラクター
富田 悦子
Etsuko Tomita
大山 紘子
Hiroko Oyama
三浦 由香
Yuka Miura
研究の流れ
参加登録・グループ分け
2024年12月~2025年1月
登録確認後、無作為※にシステムによりグループAかBに振り分けます。
※1つのグループだけではプログラムによって改善したのか、自然に改善したのか分からないため「治療法の効果を確かめるための信頼性の高い試験」で用いられる方法です。
研究チームよりご案内
登録確認後
登録いただいたメールアドレスにグループをお知らせする際に、参加可能な日程をお伺いします。
デバイスの送付
2025年1月以降順次
ご指定の住所にレターパックにて活動量計をご郵送します。
第1回調査
グループA
オンラインプログラム参加
第2回調査
2025年1月(デバイス到着次第)
2025年1~2月
2025年2月下旬~3月
Webアンケート
ご自身のPCやスマートフォンからご回答ください。
ヘルスデータ測定
ご自身で活動量計の装着と
体組成の計測を行っていただきます。
グループBの方
通常通りの生活を
お送りいただきます
第1回と同様の調査に
ご協力いただきます
グループB
オンラインプログラム参加
希望者
2025年3~4月
研究でご協力いただきたいこと
(グループA・B共通)
講 座 参 加
80分/6回/2ヶ月
80分/6回/2ヶ月
ホームエクササイズ
1ヶ月
1ヶ月
W e b
ア ン ケ ー ト
約10分/2回
約10分/2回
活 動 量
測 定
活動量計の装着:7日間/2回
活動量計の装着:7日間/2回
グループAは1-2月
グループBは3-4月に
オンライン講座に参加し
ホームエクササイズを実践
※グループBは申込から講座まで期間が
空くため希望者のみご参加いただきます
心身の健康や運動習慣にどのような変化があったかを調べるためスマートフォン
またはPCよりご回答
日常生活での歩数や
活動量を調べるため
ご自宅に郵送する機器で
ご自身で測定いただきます
身体活動量計の装着について
歩数や活動の強度を測定し
正確な活動量がわかる!
1.ご自宅に郵送された身体活動量計を受け取る
□活動量計と返送用レターパックを送付いたします
2.身体活動量計を右の腰に装着する
□プログラム開始前と終了後の2回、7日間装着いただきます(入浴時以外)
□クリップを広げてウエストに留めてください(腰骨の上のあたり)
3.測定後、レターパックにてご返送ください
*ご返送後、皆様の身体活動データをフィードバックさせていただきます
4.次のようなときは研究者にご連絡ください
□活動量計の画面に『APP』という文字や電池マークが表示
※充電は必要ありませんが、稀に電池の不良によりエラーが出ることがあります
□活動量計が壊れた
研究にあたりお約束すること
よくあるご質問
講座中に子どもが泣いてしまったら中断してもよいのでしょうか。
お子さまのケアを優先いただき、休憩をとったり、抱っこしながら
できる範囲で参加いただけますので、安心してご参加ください。
後日、講座の録画を見て、落ち着いたタイミングで復習することも可能です。
上のお子さまについては、お子さまの年齢や特性によるかと思いますので
ご家庭ごとに「80分の講座に参加できそうか」をご判断くださいませ。
体調不良などで講座を欠席する場合について。
体調不良や急用などで欠席される場合は
録画受講や他の曜日への振り替えなど個別に対応いたします。
講座前にご連絡いただけますと幸いです。
出産日が2024年8月~11月でないと参加できませんか。
産後8週(産褥期)はからだを休めることが優先されます。
また、お子さんが生後8ヶ月頃になるとハイハイなどで動きはじめるため
十分に安全が確保できない可能性があります。
オンラインで安全に運動を行っていただくために、産後の期間を設定しております。
参加条件について迷われることがございましたらお気軽にお問合せください。
運動経験がないのですが参加できますか。
育児の合間にできる簡単なストレッチ、筋力トレーニング、
リズム体操を行いますので、どうぞ気軽にご参加ください。
毎回、講座の初めに講師が体調の確認を行いますので
痛みや違和感等があるときはお伝えいただき、
無理のない範囲でご参加ください。
プログラムの受講にかかる費用はありますか?
プログラムは無料です。科学研究費という国の助成を受けて運営しています。
プログラムの効果を科学的に検証し、産後女性の健康づくりに役立てます。
そのため、参加者の皆様にはアンケートやヘルスデータ測定にご協力いただき
その結果を個人がわからない形で公表させていただきます。
どうやって講座に参加する時期が
1・2月か3・4月に分けられるのでしょう?
参加者も研究者も分からないよう
『確率が同じくじを引いてどのグループに入るかを決める』
ようにシステムを使って決定します。
(ランダム化/無作為化といいます)
先の予定がわからないのですが、申し込めますか?
曜日(クラス)の予約変更は、講座初日の1週間前まで可能です。
ご参加を希望される場合は、お申込み・グループ分けの後
いったんクラスを予約いただき、ご予定がわかった時点でご変更ください。
なお、クラスの予約は、予約システムで行っていただきます。
エクササイズ動画や講座の録画はどのように共有されますか?
どちらも同じクラスの参加者のみに共有されます。
★エクササイズ動画
youtubeの限定公開リンク
★講座の録画
オンラインストレージのリンクとパスワード
→講座にて録画をしてもよいか、お声がけさせていただきます。
録画データは参加者の画面が表示されないよう処理します。
Zoom(オンライン会議システム)の使い方がわかりません。
事務局でサポートさせていただきますので
申込フォームにてその旨をお知らせください。
オンライン受講に必要なものはありますか?
★必ず使うもの
・インターネット環境
・運動ができるスペース(畳一畳分くらい)
・zoomを繋ぐデバイス(タブレット、ノートパソコン等)
※スマートフォンでご参加される方もいらっしゃいますが
画面が大きい方が講師の動きや他の参加者の様子が見やすいです
スマホを専用ケーブルでテレビ画面に接続する方法もおすすめです
☆必要に応じてご準備いただくもの
・床に敷くもの(ヨガマット・タオル)
・赤ちゃんに必要なもの
研究に参加くださる方へお願い
申し込みを確認後、2-3日中に必ずご連絡をいたします。
最初のご連絡は迷惑メールボックスに入る可能性もあります。
届いていない場合は、研究担当者までお声かけ下さいませ。
申込締切直前にお申込みされた方はプログラム開催まで
お時間限られている為、1日に1回程度メールボックスの
確認をお願いいたします。
研究のご参加は自由となっております。
途中辞退される際にはご連絡いただけますと幸いです。
研究担当者
お問い合わせ・ご相談
野村 由実 Yumi Nomura
運動指導者/大学体育教員/2児の母
千葉工業大学創造工学部教育センター助教
sango35research★gmail.com
(★⇒@へ変換をお願いいたします)
ご質問・ご相談がある方はお気軽にお問い合わせください。
Active Mom Project
運動に親しむ元気なママを増やすための
研究や情報発信を展開し
女性が健やかに活躍できる社会に貢献します